大分県の風力発電を考える

風力発電を考える会おおいたのブログです。

(仮称)大分南風力発電事業(臼杵市野津~佐伯市本匠・弥生)環境影響配慮書を読む

「(仮称)大分南風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」が4月28日から6月3日まで縦覧されています。インターネットエクスプローラーと純正のacrobat readerでないとみることができません。

www.jre.co.jp

 

 前の「(仮称)彦岳風力発電事業」と同じように解説します。

 

f:id:thinkwindpoweroita:20200517162238p:plain

(仮称)大分南風力発電事業の予定地の地図(臼杵市野津町~佐伯市弥生・本匠)

発電所出力最大75,600kw

単機出力最大4,200kw

最大18基

f:id:thinkwindpoweroita:20200517162709p:plain

大分南風力発電の風車の大きさ概略図

 

「配慮書」が何が言いたいかは、最後のほうの「総合的な評価」だけ読めばわかります。

 風力発電施設建設の影響をいろいろ書いていて勉強になるのですが、結論は右に示す事項に留意することにより、重大な影響を回避または低減できる可能性が高い」ということです。対策すれば影響は大したことにはならない、という結論です。

特に騒音や低周波音(低周波振動)について、風車から2.0km以内のことしか検討されていません。これは環境省やその検討会が、2.0km以上のことについて「わからない」ことをあたかも被害がないかのように記述しているせいです。

特に低周波振動についてはもっと遠くの地点での被害の訴えがいくつも出されています。

 

f:id:thinkwindpoweroita:20200517163447p:plain

総合評価1騒音・低周波

 

f:id:thinkwindpoweroita:20200517163647p:plain

総合評価2影

f:id:thinkwindpoweroita:20200517163736p:plain

総合評価3動物

f:id:thinkwindpoweroita:20200517163958p:plain

総合評価4植物

総合的な評価で気になる部分があったら、要約版のその部分を読んでみればいいと思います。

あとは要約版の図表を見て気になるものをチェックしていきます。

 

f:id:thinkwindpoweroita:20200517162922p:plain

風力発電機輸送路案

 

風力発電機の輸送ルートというのは、基本的に工事車両が通る道路です。工事が大規模になれば工事車両は増えます。幹線道路から風車予定地までの道路整備で森林伐採や土壌破壊も広くなされる、ということです。

f:id:thinkwindpoweroita:20200517171233p:plain

要配慮施設との位置関係

風車建設予定地の近くにこういうものがある、という地図も掲載されています。

 

事業者に提出する意見書には、難しいことを書く必要はありません。ひとことでもご自分の素直な思いを書けばいいのです。

それにしても、いまどき意見書をメールで送ることができないなんて……

 



(仮称)大分南風力発電事業に係る計画段階環境影響配慮書 要約版 メモ

  

p3

発電所出力最大75,600kw

単機出力最大4,200kw

最大18基

 
p4 地図

 
p17

定格出力4,200kw

ローター直径110〜120m

ハブ高さ80〜90m

高さ130〜145m

 
p20 風力発電機の輸送ルート(案)

 

p33 配慮の必要な施設等の配置

p34 配慮の必要な施設等との位置関係(0.5km刻み)

 

総合的な評価

いずれの項目においても

「右に示す事項に留意することにより、重大な影響を回避または低減できる可能性が高い」と結論